全国・全業種対応 、 個人事業主の方もOK

助成金に特化した社労士法人が提案から申請までサポート

年間最大2,750万円(2023年度実績)
手数料最安値保証、年間1000件の申請実績(2023年度)、助成金受給率97%

※助成金申請は社労士の独占業務です。
コンサル会社が申請すると違法になるのでご注意ください。

提携・ビジネスパートナーも募集中!

ただいま無料診断実施中

助成金雇用保険に加入している
従業員
がいれば原則受給可能。

さらに返済不要・使い方自由なので
もらわないのはもったいない!

助成金とは

弊社が扱う助成金は雇用保険が財源です。

そのため
雇用保険に入っている従業員が1名以上いれば
受給見込みがあります。

助成金は補助金と違い審査がないため受給しやすく

個人事業主~
中小企業でも

年間
平均

400万円ほど受給頂くことが可能!

※その他条件あり

興味・関心はあるけれど・・・・

助成金のこんな
お悩みありませんか?

  • 従業員はいるが
    どんな助成金が対象かわからない
  • 顧問社労士はいるが助成金の
    提案が少ない
  • 書類が煩雑で自分では申請できない

ご安心
ください

私たちウイニングが
最適な助成金のご提案と申請まで
ワンストップでサポートいたします。

当社にご依頼頂くメリット

↓

MERIT01

専門家が受給まで
サポート

弊社は助成金に強い社労士法人です。ご提案~受給までしっかりサポートいたします。

MERIT02

全助成金対応

助成金に強い社労士法人だからこそ貴社が活用できそうな助成金の全てに対応が可能です。

MERIT03

業界最安値

顧問料やコンサル費用は不要で申請が可能です。業界手数料最安値保証!

他企業等との比較

comparison

費用
申請
対応
種類
専門性
当社
◎

業界最安値

◎

全助成金対応

◎

助成金に特化

一般的な
社労士
△

顧問料が
発生する

△

一般的な
助成金を対応

○

一般的な知識あり

コンサル
会社
×

コンサル費用が
発生する

○

提携している
社労士による

△

申請知識はない

一般的な社労士は人事・労務のプロとして
活動している方が多いため、助成金まで手が
回らないのがほとんどです。

また、コンサル会社は業として
申請を行うことができません。

助成金申請のことなら当社に
お任せください!

取扱助成金について

Subsidy

キャリアアップ助成金

正社員化コース

非正規社員の給与を3%以上上昇し、正社員へ登用

キャリアアップ助成金

賞与退職金制度導入コース

パート等の非正規社員へ賞与、退職金制度(どちらか一方でも可) を導入

人材開発支援助成金

人材育成支援コース

正社員経験の乏しい非正規社員向けに事業所内でOJT、OFF-JTを実施

両立支援等助成金

育児休業等支援コース

育児休業(3ヶ月以上)から職場復帰までの面談や復帰支援プランを作成

両立支援等助成金

介護離職防止支援コース

介護が必要な家族がいる従業員に介護休業(5日間以上)を取得させる

※その他の助成金にも対応しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

まずはお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

受給事例のご紹介

case

CASE.01

株式会社
南日本環境センター

代表取締役 蓑田 章 様
法人 宮崎県 産業廃棄物処理業 
従業員数286名

受給額
456万円
  • キャリアアップ助成金 
    正社員化コース
    8名

COMMENT

契約社員を正規社員に転換し、処遇を改善

業務拡大に伴い毎年従業員数は増加していましたが、今まで雇用の助成金は未活用でした。

労働局の対応まで全てお任せして問題無く助成金が受給出来ました。

今でも継続して新規採用時にはウイニングさんに申請をお願いしています。

CASE.02

風土屋株式会社

代表取締役 菖蒲 新一郎 様
法人 熊本県 食品加工業 
従業員数11名

受給額
297万円
  • キャリアアップ助成金 
    正社員化コース
    1名
  • 賃金規定共通化コース
    1名
  • 高年齢無期転換コース
    1名
  • 両立支援等助成金 
    介護離職防止支援コース
    2名

COMMENT

非正規社員の処遇を改善し、仕事と介護を両立できる働きやすい職場を実現

顧問社労士が助成金申請が得意ではなかったので断念していましたが、ウイニングさんは助成金に関することは何でも知っているので心強かったです。

途中から入社した従業員に関してもサポートを受けられたので、想定していた受給額を大きく上回ることができました。

CASE.03

ハヤシベース

代表者 林 正行 様
個人事業主 埼玉県 建築業 
従業員数2名

受給額
264万円
  • キャリアアップ助成金 
    正社員化コース
    2名
  • 働き方改革推進支援助成金
    (年休促進コース)
    油圧式ショベルカーを導入し、従業員2名の労働意欲の向上、事業の生産性を向上することに成功

COMMENT

労働意欲と事業の生産性向上を実現

就業規則の作成から助成金の申請まですべてサポートしてもらうことができ、手を煩わせずに受給出来ました。

従業員が2名しかおらず、助成金が活用できるか不安だったが、予定していた助成金をすべて受給することができたので満足しています。

お問い合わせ

CONTACT